

振込・振替
振込・振替
京信本支店および他行の本支店へのお振込と、サービス利用口座に登録されているご本人名義の普通預金、貯蓄預金へのお振替ができます。貯蓄預金への振込・振替は可能ですが、貯蓄預金からの振込・振替はできません。
振込・振替日は、自動的に表示され、任意の振込・振替日を指定することはできません。また、操作日以降の日付(休日を含む)で入金される場合があります。
予約扱いの場合は、原則として振込・振替指定日の午前中に処理を行います。
取消依頼は、振込・振替指定日が到来していない場合に限り行えます。
ワンタイムパスワードをご利用でない場合、土・日・祝休日および平日の一部の時間帯は当日扱いの振込・振替をご利用いただけません。
利用可能な日時については、こちらをご覧ください。
登録済入金先口座から選択
![[BPT001]トップページ [BPT001]トップページ](./img/BPT001-09.png)
※この画面が表示されない場合は、次の手順にお進みください。
![[BKM101]振込・振替(引落口座選択) [BKM101]振込・振替(引落口座選択)](./img/BKM101.png)
![[BKM050]振込・振替(振込方法選択) [BKM050]振込・振替(振込方法選択)](./img/BKM050-03.png)
新しく入金先を指定する場合は、『新規入金先口座の入力』をご参照ください。
![[BKM002]振込・振替(入金先口座情報・金額等入力) [BKM002]振込・振替(入金先口座情報・金額等入力)](./img/BKM002-02.png)
受取人名の入力欄が表示されていない場合は、相手先金融機関の口座名義が優先されますので、受取人名の入力は不要です。
※「・」(中点)、「&」(アンパサンド)、「’」(アポストロフィー)など使用できない文字がありますのでご注意ください。(使用可能な文字一覧は、右上のリンクをご参照ください。)
入金先の口座の種類(科目)・口座番号・受取人名が相違していると、入金できない場合があります。
その場合、お取引店にて、書面での訂正または組戻し手続きが必要になることがあります(訂正組戻手数料などを申し受ける場合があります)ので、入力内容については充分にご確認願います。
なお、既に入金が完了している場合は、訂正または組戻しができないことがあります。この場合、受取人との間で協議してください。
![[BKM052]振込・振替(登録内容確認) [BKM052]振込・振替(登録内容確認)](./img/BKM052-02.png)
既に同一振込情報が存在する場合、二重振込注意のダイアログが表示されます。
内容をご確認いただいたら、お取引を継続する場合は、チェックボックスにチェックを入れ、[確定する]ボタンをクリックしてください。
受付番号はお問い合わせなどで必要になる場合がありますので、メモされておくことをおすすめします。
入金先の口座の種類(科目)・口座番号・受取人名が相違していると、入金できない場合があります。
その場合、お取引店にて、書面での訂正または組戻し手続きが必要になることがあります(訂正組戻手数料などを申し受ける場合があります)ので、画面に表示されている内容に間違いがないか再度確認してください。
なお、既に入金が完了している場合は、訂正または組戻しができないことがあります。この場合、受取人との間で協議してください。