お手元に届く書類

→ 送付時期 → 電子交付の場合

購入 投資信託の購入 累積投資買付報告書 投資信託購入のお取引内容についての報告書です。
お申込後、1週間程度
取引報告書
運用 投資信託の運用 取引残高報告書 3ヵ月ごとの取引内容と取引後の預り残高についての報告書です。
1、4、7、10月中旬頃
  • 前回報告書作成日以降にお取引がない場合は1年に一度
トータルリターン 投資信託購入時点から現在までの、投資期間全体における総合収益をお知らせします。
1、4、7、10月中旬頃
  • 前回作成日以降にお取引がない場合は1年に一度
決算時 運用会社が運用成績を定期的に取りまとめます
(投資信託によって決算回数は異なります)
分配金・償還金報告書
(支払通知書)兼
再投資報告書
決算時に発生した収益分配金がどれだけ再投資、もしくは出金されたかを確認できる報告書です。
決算後、1週間程度(電子交付のみ)
交付運用報告書 決算期末ごとに運用会社から交付される、ファンド自体の状況や成果に関する報告書です。
決算期ごと
  • 決算期間が6ヵ月未満のファンドは6ヵ月ごと
換金 投資信託を
信託期間の途中で売却
累積投資取引報告書
(残高報告書)
売却したファンドの数量 (口数)や単価の報告書です。
換金のお申込後、1週間程度
取引報告書
特定口座
お振込代金のご案内
特定口座をご利用の場合
「源泉徴収あり」 の特定口座内で売却取引が あった場合、そのつど年初からの譲渡損益、 税金が通算されて報告書が作成されます。
換金のお申込後、1週間程度
年間報告 1年間の損益等を報告 特定口座
年間取引報告書
(投資家交付用)
特定口座をご利用の場合
特定口座でお取引されているお客様に送付される、年間の譲渡損益額や源泉徴収税額、還付税額を集計した報告書です。
毎年1月下旬頃
  • 年の途中で特定口座を廃止された場合は廃止月の翌月
その他/
償還
ファンドの信託期間が
終了すると払い戻されます
分配金・償還金
お支払いのご案内
(支払通知書)
ファンドの償還時に、償還金の明細をお知らせするご案内です。
ファンドの償還後、1週間程度
  • 掲載している各報告書等の見本は、今後変更になる場合があります。

各種報告書類等を従来の郵送に代えて、インターネット上でご提供する「電子交付サービス」もご提供しています。

投資信託にかかる手数料等および税金、リスク、ご注意点について

〈投資信託にかかる手数料等及び税金、リスクについて〉

  • 投資信託のご購入時には、お申込手数料(申込口数、金額に応じ、基準価額に対し最大3.3%<税込>)が必要です。また、換金時には、信託財産留保額(換金時の基準価額に対し最大0.5%)が必要です。保有期間中は信託報酬(信託財産の純資産総額に対し最大年率2.42%<税込>)及び監査費用、その他費用等が信託財産から支払われます。ファンドごとに異なりますので、詳細は「投資信託説明書(交付目論見書)」等によりご確認ください。なお、手数料等の合計額については、お申込金額、保有期間、運用状況等に応じて異なりますので、表示することはできません。
  • 投資信託にかかる税金について、個人のお客様の場合、収益分配時の普通分配金については配当所得、換金時及び償還時の差益については譲渡所得として課税されます。なお、NISA口座における配当・譲渡所得については非課税となります。
  • 投資信託は、組入れ有価証券等の値動きやその発行者の信用状況の変化などの影響により基準価額が上下するため、お受取金額が投資元本を割り込むリスクがあります。また、外貨建て資産に投資するものは、為替相場の変動などの影響により基準価額が上下するため、お受取金額が投資元本を割り込むリスクがあります。
  • 各ページに掲載された各ファンドへのご投資にかかる手数料等及びリスクについては、当サイトの「取扱ファンド一覧」-「分配金・情報BOX」に「投資信託説明書(交付目論見書)」が掲載されておりますので、当該ページをお開きいただき、よくお読みください。

〈投資信託ご購入にあたってのご注意点〉

  • 投資信託は預金、保険契約ではなく、元本及び利回り、分配金の保証はありません。
  • 投資信託の運用による利益及び損失はご購入されたお客様に帰属します。
  • 一部の投資信託では、お取扱いできない日や大口の換金について制限がある場合があります。
  • 投資信託は預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
  • 当金庫が取扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
  • 当金庫は販売会社であり、投資信託の設定・運用は各運用会社(投資信託委託会社等)が行います。
  • 投資信託の取得のお申込みに関しては、クーリングオフ(書面による契約解除)の適用はありません。
  • 投資信託をお申込みの際は、あらかじめ最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」及び「投資信託説明書(目論見書)補完書面」等を必ずお読みいただき、内容をご確認・ご理解の上、ご自身でご判断ください。
  • インターネット専用ファンドを除き、「投資信託説明書(交付目論見書)」及び「投資信託説明書(目論見書)補完書面」等は当金庫本支店にご用意いたしております。なお、当サイトに「取扱ファンド一覧」及び「投資信託説明書(交付目論見書)」等を掲載しております。
  • 当資料は京都信用金庫が独自に作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
TOPへ戻る