「城陽支店」新築オープンのお知らせ

「城陽支店」新築オープンのお知らせ

建物外観はイメージです。

 コミュニティ・バンク京信 城陽支店は、2025年3月14日(金)をもちまして現店舗での営業を終了し、3月17日(月)より、現店舗の北側に完成する新店舗にて営業を開始する運びとなりました。
 新店舗オープンと同時に、城陽支店は課題解決型店舗として活動をスタートいたします。窓口受付時間である「9時~15時」のうち、「12時~13時」の1時間を窓口休業時間(昼休み)とさせていただき、「13時~15時」につきましては予約制の相談業務のみのお取り扱いとし、お客様のくらしやご事業・地域社会の課題などをじっくりご相談いただける体制となります。
 また、新店舗では、全自動貸金庫を設置しております。貸金庫につきましては、平日の「9時~17時」はもちろん、土曜日もご利用いただけるようになります。
 新しい城陽支店のオープンを機に、地域の皆様に、より質の高いサービスの提供ができますよう努めてまいります。
 今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

新店舗「城陽支店」について

住所 〒610-0101 京都府城陽市平川室木91番地2
電話番号 0774-52-6611(変更ありません)
ATM設置台数 2台
貸金庫函数 全自動式 156函

「城陽支店」

お客様駐車場は建替工事に伴い、上図の場所に移転しました。
駐車場①をご利用の際は奈良街道へ迂回してください。
新店舗オープン後も駐車場の工事が完了するまでは上図の駐車場をご利用ください。
皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

営業時間

窓口受付 平日 9:00  ~  12:00
予約相談窓口 平日 13:00  ~  15:00
ATMコーナー 平日
土・日・祝休日
8:00  ~  21:00

12時から13時までは窓口休業時間(昼休み)とさせていただきます。

窓口・ATMコーナーの営業スケジュールについて ( 2025年3月14日(金) ~ 17日(月)

  窓口
窓口
3月14日(金) 15:00  現店舗での営業終了
15日(土)~16日(日) 窓口休業日
17日(月) 9:00  新店舗での営業開始

  ATMコーナー
現店舗ATM 新店舗ATM
3月14日(金) 8:00  ~  15:00
15日(土)~16日(日) 現店舗、新店舗とも休止させていただきます。
休止期間中はお近くの京信ATMコーナーをご利用ください。
17日(月) 8:00 ~ 21:00

「御室支店」新築オープンのお知らせ

全自動貸金庫のご案内

新「城陽支店」には、専用カードと暗証番号で安全かつスピーディーにご利用可能な全自動貸金庫を設置します。

※ 貸金庫のご契約にあたっては、事前に審査をさせていただきます。審査の結果によってはご要望にそいかねる場合がございますのでご了承ください。

貸金庫のサイズおよびご利用料金

種別 年間使用料(消費税込) 函の高さ 函の幅 函の奥行
E 種 13,200円    6.3㎝ 25.5㎝ 44.8㎝
Ⅰ種 29,700円 16.2㎝

※ 使用料は1年分(4月から翌年3月まで)を一括でお支払いただきます。
なお、ご利用初年度分はご契約月からの月割となります。

※ 京信ポイントサービスをお申込の個人のお客様には、合計ポイントにより貸金庫年間使用料の割引特典がございます。

ご利用時間

平日・土曜日 9:00 ~ 17:00

※ 日曜日・祝日・振替休日ならびに12月31日~1月3日はご利用いただけません。
なお、祝日と土曜日が重なった場合はご利用いただけます。

※ ご利用はご本人様、またはあらかじめお届けいただいている代理人の方に限ります。

くわしくは、窓口までお問い合わせください。

ZEB Readyの認証取得について

当金庫で初の「ZEB Ready」の認証を取得

新しい城陽支店は、脱炭素・循環型社会に向けた取組として、省エネルギー性能を高めた建物となっており、当金庫としては初の「ZEB Ready」の認証を取得しました。

ZEBとは、「Net Zero Energy Buiding」の略称で、快適な室内環境を保ちながら、建物で消費するエネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。

ZEBには4種類があり、新しい城陽支店はこのうち設計一次エネルギー消費量で50%以上を削減した「ZEB Ready」の認証を取得しました。

ZEB

ZEB
ZEB Readyを
見据えた建築物
ZEBを見据えた
先進的建築物
ZEBに限りなく近い
建築物
年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物

環境配慮項目

CO2削減量 112,193kg / 年 削減    電気料金 656,865円 / 年 削減

1.照明設備
  1. 全館にLED照明を採用することで、省電力、長寿命化を図りました。
  2. 人感センサー制御により、人の出入りに合わせて自動で照明を点灯・消灯します。
  3. タイムスケジュール制御により、あらかじめ設定した時刻に自動で照明を点灯・消灯します。
2.給湯設備 自然エネルギーを利用した給湯システムであるヒートポンプ式給湯器により、大気中の熱を取込んでお湯を作ることができるようにしました。
自然エネルギーを使用した地球にやさしい給湯システムです。大気中の熱をヒートポンプで取り込み、圧縮して高温化させ、その熱でお湯を作ることができるようにしました。
3.空調設備 効率、省エネ効果が高い高COP(Coefficient Of Performance)型空調機により、同じ能力でも少ない消費電力で空調できるようにしました。
4.換気設備
  1. CO2センサー制御により、室内のCO2濃度に応じて換気風量を自動制御できるようにしました。これにより、空調負荷の低減を可能としました。
  2. 全熱交換器で換気を行うことにより、快適な室内環境を損なわずに空調負荷を低減し、空調費用の削減を図りました。

以上

TOPへ戻る