新着情報
KIRI2 KAMEOKA 〜食べて、触れて、亀岡の魅力発見!!〜

SDGs未来都市&環境先進都市、アートなまちづくりなど、最近なにかと話題の亀岡市。
美味しい「食」に始まり、楽しい「体験」やおもしろい「話」など、どっぷりと亀岡の魅力にひたれる1日です!
2023年2月4日(土) 10:00〜18:00
会場:QUESTION
京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390−2
- 1F Challenge Space
- 亀岡の人気店が集結!
KIRI2 MARCHE
スイーツにパン、お酒に野菜、漬物に焼き菓子などなど、全10店舗が登場♫ - 4F Community Steps
- 亀岡の最新の話を聞こう
KIRI2 TALK
【第1部】

「一歩先をひた走る亀岡にQUESTION!!〜これからの時代に求められる『まちづくり』って何だろう?〜」
≪登壇者≫- 桂川 孝裕(亀岡市長)
- 榊田 隆之(京都信用金庫 理事長)
- 仲山 コ音(元亀岡市副市長)
- YUKO KIMOTO(アーティスト)
- 持田 博行(モデレーター)
【第2部】

「アートが暮らしを耕すまちづくり〜かめおか霧の芸術祭が生み出す『霧と芸術のまち』〜」
≪登壇者≫- 松井 利夫(かめおか霧の芸術祭 総合プロデューサー)
- 石塚 源太(漆作家)
- 奥山 理子(みずのき美術館 キュレーター)
- 丹下 紘希(映像作家・葡萄農家)
【第3部】

「土に触れ、食を生み出す『農ライフ』〜『農』のある暮らしが豊かさを育む〜」
≪登壇者≫- 白石 暁子(白石ファーム)
- 辰巳 雄基(丹波亀吾郎 店主)
- 奥岡 なぎ(かめおか霧の芸術祭 KIRI FARM)
- 持田 博行(モデレーター)
【第4部】

「子どもの未来を考える亀岡の子育て〜トカイナカの子育てってどんな感じ?〜」
≪登壇者≫- 仲田 丞治(自然体験活動アドバイザー)
- 藤田 理恵(わの会 / 青のたすき)
- 沼田 理惠(京都信用金庫)
- 並河 杏奈(モデレーター)
【第5部】

「亀ニケーション」亀岡・南丹の新たなコミュニティネットワーク
≪登壇者≫- 吉田 哲郎(フロアランナー)
- 柳井 秀哉(京都信用金庫)
- 7F Creative Commons
- KIRI2 WORKSHOP
SDGs未来都市に選定された亀岡市を象徴する「循環」や「自然」をテーマに「木・土・石・廃材・技術」に触れるワークショップです。親子での参加も大歓迎♫
※記載の料金はすべて税込です。

▼木とふれあう
①「カッティングボード作り」(講師:三浦製材)
料 金 | : | 1,500円 |
開催時間 | : | 13:00〜14:00/15:00〜16:00 |
所要時間 | : | 約60分 |
定 員 | : | 各回10名(事前予約優先/先着順) |
②「木屑染め」(講師:オオニシカナコ)
料 金 | : | ハンカチ/トートバッグ 500円〜(材料費込み) |
開催時間 | : | 随時開催 |
所要時間 | : | 約15分〜(30分後完成品受け取り) |
定 員 | : | 先着50名(予約不要) |
▼土とふれあう
③「箸置き作り」(講師:松楽)
料 金 | : | 2,000円(箸置き3個+郵送料※追加1個につき500円) |
開催時間 | : | 13:30〜14:30/15:00〜16:00 |
所要時間 | : | 60分 |
定 員 | : | 各回10名(事前予約優先/先着順) |
▼石とふれあう
④「漆石アクセサリー作り」(講師:栗本 夏樹)
料 金 | : | 3,000円(送料込み) |
開催時間 | : | 13:00〜14:00/14:30〜15:30 |
所要時間 | : | 60分 |
定 員 | : | 各回10名程度(事前予約優先/先着順、最小履行人数:合計で5組以上) |
▼廃材とふれあう
⑤「廃材でアートづくり体験」(講師:小澤亜梨子)
料 金 | : | 500円 |
開催時間 | : | 随時開催 |
所要時間 | : | 30分程度 |
定 員 | : | 特になし(予約不要) |
⑥「端材でつくる、ハーベストパスポート!」(講師:Palab、Harvest Journey Kameoka)
料 金 | : | 無料 |
開催時間 | : | 随時開催(特設屋台ブースにて順次受付) |
所要時間 | : | 10〜15分程度 |
定 員 | : | 50名(先着順、上限に達し次第終了致します) |
対象年齢 | : | 小学生以上(未就学のお子様は大人の方と一緒にご参加ください) |
⑦HOZUBAGのハギレパッチワークでオリジナルバッグを作ろう!(講師:HOZUBAG Mfg.)
料 金 | : | 4,000円 |
開催時間 | : | 11:00〜12:00/13:00〜14:00/15:00〜16:00 |
所要時間 | : | 1時間程度 |
定 員 | : | 各回4名(事前予約優先/先着順) |
対象年齢 | : | 小学生以上(ハサミと針を使います) |
▼技術とふれあう
⑧「ウェルカムスタンド作り」(講師:槇田 周造)
料 金 | : | 3,000円 |
開催時間 | : | 13:00〜14:45/15:15〜17:00 |
所要時間 | : | 1時間45分 |
定 員 | : | 各回3名(事前予約優先/先着順) |
事前申込が必要なワークショップのお申込はこちら
- 8F DAIDOKORO
- KIRI2 KITCHEN
【第1部】

「亀岡の冬の畑をいただきます」〜ひと皿からはじまる亀岡の畑への旅〜
ゲ ス ト | : | 東川恵里子(料理家)、片本満大(農業) |
料 金 | : | 2,800円 東川恵里子さんのネオベジレシピ(当日の1品)+自然栽培の野菜のお土産付き) |
開催時間 | : | 11:00〜13:00頃 |
定 員 | : | 20名 |
お申込はこちら
【第2部】

「冬の宝石箱と暮らしの発酵」〜亀岡の野菜で彩り豊かなサラダ感覚の活きたお漬物〜
ゲ ス ト | : | 宮原聡子(食養生と畑の酵素料理家)、白石暁子(農業)、長谷川渚(丹山酒造) |
料 金 | : | 3,000円(お土産付き) |
開催時間 | : | 14:00〜16:00 |
定 員 | : | 20名 |
お申込はこちら
主催 : 京都信用金庫、かめおか霧の芸術祭、亀岡市
※リンク先の情報につきましては、ご利用者自身の責任の上でご利用ください。