Vパートナー 5つのしあわせのために Create Five Values

『Ⅴパートナー』とは

企業で働く人がより “しあわせに働くため” に
「心・身体・家族・お金・仕事」の5つ(V)のしあわせづくりをサポートするプログラムです。
企業の福利厚生や社員教育の充実を目的に
コミュニティ・バンク京信がお取引先企業さまのコンソーシアムを組成し
そこで働く人やそのご家族に各種サービスをご提供します。

新規登録をご検討の企業さまは事前にコミュニティ・バンク京信担当者にご相談の上、ご登録いただきます。

Create Five Values

しあわせ 「お金」資産形成 「家族」あんしんサポート 「心」メンタルヘルスケア 「仕事」社員教育 「身体」身体の予防ケア

『Vパートナー』は、5つのしあわせづくりのために
様々なコンテンツをご用意しています。
会員企業の経営者、社員、そのご家族は
お好きなサービスを自由にご利用いただけます。

Vパートナー アイコン

働く人お一人おひとりの「しあわせづくり」をコミュニティ・バンク京信がサポートします!

花 白 シンボル 花 白 シンボル 花 白 シンボル

『Vパートナー』はいつでも、どこでもご利用いただける
多種多様なサービスをご用意しております。
みなさまの「お金のかかりつけ医」として、
コミュニティ・バンク京信の職員が親身になって寄り添います。

コミュニティ・バンク京信がサポートします! お金の人間ドックを始めてみませんか?

ライフプランシュミレーション

生涯の収支予想を作成してみませんか?
理想のライフプラン実現を長期的にサポートします。

ライフプランシュミレーション イメージ画像
Vパートナー専用無料オンライン相談 リモートLPA

お金のお悩み、くらしのお悩み何でもご相談ください。
平日の夜や土曜日もご利用可能です。

リモートLPA イメージ画像

LPAとはお客さまの「ライフプラン設計のサポート」を専門業務とする当金庫の職員です。

未来のために、「お金の人間ドック」を受けてみませんか ライフプランサポート

ライフプランサポート イメージ画像

当金庫のLPA(ライフプランアドバイザー)が、人生100年時代をゆたかに過ごすための資産づくりをサポートします。
将来への不安が解消され理想が現実になるように、「ライフプラン」を軸に、お金について一緒に考えていきます。

  • 無料オンライン相談サービス「リモートLPA」 ライフプランや資産形成についてご相談いただけます。
  • ライフプランシミュレーションサービス 無料版「さくっとプラン」 有料版「じっくりプラン」利用料割引

お勤め先がお金の相談窓口に 金融セミナー

金融セミナー イメージ画像

当金庫の職員や専門家が講師となり、ライフプランや資産形成について理解を深めていただく機会をご提供します。
セミナーのテーマや開催場所(職場・当金庫施設・オンライン等)は、働く人の年齢層・勤務形態に合わせてコーディネートが可能です。
セミナー終了後、ご興味を持たれた方には、お一人おひとり丁寧にサポートいたします。

  • セミナーのテーマ例 ライフプラン NISA iDeCo 相続 教育資金 
    など

みなさまとそのご家族のしあわせのために くらし・あんしんサポート

くらし・あんしんサポート イメージ画像

働くみなさまやご家族の漠然とした将来への不安を一緒に紐解き、安心をカタチにするお手伝いをします。
家事・育児といった日々のくらしをサポートするサービスや、介護・相続・生前対策についての相談窓口など、幅広いサービスをご用意しています。

  • 相談窓口「あんしんサポートデスク」
  • 相続に関する専門家や見守りサービス等の紹介
  • 託児関連サービス

ライフイベントにあわせて 各種ローン

各種ローン イメージ画像

マイホームやお子さまの誕生など、これからのライフイベントを安心して迎えるために、「ローンを活用する」という方法もあります。
働くみなさまの夢やくらし、そして経営者さまの事業のお悩みに寄り添い、お一人おひとりに合ったローン商品をご案内します。

  • 住宅ローン電子契約手数料無料
  • 個人ローン金利優遇
  • 経営者向けカードローン「VIP LINE」金利優遇
花 白

各種サービス みなさまの成長や心と身体のしあわせをサポート

メンタルヘルスケア

仕事上やご家庭での心のお悩みについてオンラインやLINEを使ったカウンセリングサービスを受けられます。

人間ドック

予防医学の観点から、働くみなさまが人間ドックを受診しやすい環境づくりをお手伝いします。

社員教育コンテンツ

ビジネスマナーやコンプライアンスなどの研修や、多岐に渡るテーマのeラーニングをご提供します。

共創施設「QUESTION」

当金庫が運営する共創施設「QUESTION」のイベントスペース・セミナールームを割引価格でご利用いただけます。
新しい出会いや気づきの場としてご活用ください。

コミュニティステップス(QUESTION)
3階から4階を跨ぐ、階段状のイベントスペース

コミュニティステップス(QUESTION)

企業さま(親会員)ご利用までの3ステップ 企業ご担当者様へ 事前にコミュニティ・バンク京信担当者にご連絡ください。

ステップ1 お申込

表面二次元コードより
新規登録フォームでお申込
※メール認証があります。

ステップ2 ログイン

本登録完了後、
メールアドレスと
パスワードでログイン

ステップ3 アカウント発行

マイページ内「マイアカウント」
より、ご利用者様(子会員)用
のアカウントを発行

ご利用可能に!

点線

ご利用者さま(子会員)のご利用ステップ

ステップ3で発行したアカウントへログイン。
会員証は画面に表示されます。PC・スマホで各サービスをご利用ください。

ログインページをお気に入り・ショートカット登録すると、より簡単にアクセスできます

施設や店舗で会員証をお見せください!
ご契約やご利用について、お気軽にお問合せください Vパートナー専用フリーダイヤル 受付時間:平日9時~17時

企業さま(親会員)ご利用までの3ステップ

  • 1 お勤め先の、Vパートナー「子会員用ログインID」「パスワード」をご準備ください。
  • 2 子会員ログインボタンからログインしてください。
  • 3 会員証が画面に表示されます。
    PC・スマホで各種サービスをご利用ください。
施設や店舗で会員証をお見せください!
\ご利用者さまはこちら/ Vパートナー アイコン子会員ログイン

VパートナーFAQ

A

法人(団体)様であれば1名様からご加入いただけます。

A

当金庫とのお取引がある法人(団体)様とさせていただいております。事前に京都信用金庫の担当者にご確認ください。また、当金庫所定の審査を行いますので、審査結果によってはお申込みをお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。

A

配偶者と二親等以内のご親族(ご両親、お子様等)が従業員ご本人様と同じ特典を受けていただくことが可能です(一部、ローン商品などを除く)。

A
  • 本サービスの申込手続(新規登録フォームからお手続きください。)
  • パスワード等の設定
  • リーフレットや会員証等の従業員様への配布と案内
  • 各種登録情報の変更に係るメンテナンス
A

従業員(社員)人数によって異なります。詳しくは京都信用金庫の担当者にご確認ください。

A

ライフプランの考え方や、NISAを活用した資産形成の方法、教育資金の準備についてなど様々なテーマで開催が可能です。

A

各種ローンの優遇については従業員様本人限りとさせていただいております。

A

「Vパートナー専用サイト」がございますので、企業の担当者様にご確認いただき、各種サービスをご利用ください。

A

退会については専用の申請用紙にて、お申し出いただきます。京都信用金庫の担当者またはVパートナー事務局フリーダイヤルまでご相談ください。

  • \企業さまはこちら/ Vパートナー アイコン親会員ログイン
  • \ご利用者さまはこちら/ Vパートナー アイコン子会員ログイン