2024年度下期 就労型インターンシップの修了式を行いました!
2025年04月03日
京信トピックス
コミュニティ・バンク京信では、地域密着型の金融機関として、地域の人材育成を目的とする就労型インターンシップ生の受け入れを実施しています。
今期のインターンシップは2024年10月から受け入れを行い、営業店の現場や本部の各部署で金融業務を学ぶとともに、取引先企業への取材や地域住民との交流などを通じ、「コミュニティ・バンク京信」の仕事について学んでいただきました。
そして最終日となる3月19日、2024年度下期 就労型インターンシップの修了式を行いました。


インターンシップでは、日々の金融業務と並行して達成すべき二つの課題が最初に出されていました。
一つ目はお客様や地域の課題と向き合い、インターンシップ生自身がプロジェクトリーダーとして主体的に取り組むプロジェクトを実行すること。二つ目は、「ソーシャル企業認証制度 S認証」の認証企業を取材し、その事業内容や経営者の想い、そして自分自身が感じたことなどをまとめた成果物をつくることです。
修了式では、その集大成としてインターンシップ生全員が最終発表を行いました。

配属先の支店で取り組むプロジェクトについて発表

スライドや動画を使ってS認証企業を紹介

地域の飲食店を紹介するポスターを制作

地域のスイーツ店に向けて作成・提案したSNSの活用方法をまとめた資料
最終発表では、プロジェクトに注力したインターンシップ生からは、地域活性化を目的としたイベントの企画や、飲食店のSNS運用サポート、地域企業と協力して取り組んだ新商品開発など様々な活動の成果が発表されました。
また、インターンシップ生が自ら行ったS認証企業への取材やリサーチの成果を新聞や動画の形式にまとめ、スクリーンに投影しながらの発表もあり、趣向を凝らした制作物の数々を前にインターンシップ生同士が拍手を送り合いました。


発表を終えると、インターンシップ生はこの期間を振り返り、「京信の温かい雰囲気の中で仕事ができて良かった」「職員の皆さんが挑戦を後押ししてくれたので、精一杯取り組むことができた」とコメントしました。
修了式の最後には、人事部職員からインターンシップ生に向けて、就職活動へのエールの言葉が贈られました。
当金庫はこれからも、地域の学生と連携し、地域経済の発展を目指して取り組んでまいります。