ライフプランシミュレーション
- 「じっくりプラン」でLPS(ライフプランシミュレーション)サービス
- LPA(ライフプランアドバイザー)がくらしにまつわるお金の話をわかりやすくお伝えし、1年毎に家計の収入と支出の状況をチェックする「決算」をします。お客様の理想のしあわせが現実になるように、金融商品の選び方などをお伝えし、準備をしておきたいお金について、一緒に考えていきます。
- LPS(ライフプランシミュレーション)サービスの流れ
- サービス内容・料金をご案内 LPAよりLPSの流れを説明します。
- 「くらしのカルテ」作成
- 仮決算、決算(家計貸借対照表、家計損益計算書)
- ライフプランに基づく課題等の検証と選択肢のご提案
- 面談(決算、ライフプランに基づく課題等の検証と選択肢のご提案)
- 担当者へのLINE相談
- その他各種イベントを優先的にご案内
- ヒアリングシートの記入
- 「くらしのカルテ」(ライフプラン表)で今と未来を見える化
- 「くらしのカルテ」をもとに将来についてイメージ
- 「決算」で1年間を振り返り
- ご利用にあたっては事前にLPAが面談にて、ご利用方法をご説明させていただきます。その上で、当金庫所定の利用申込書兼口座振替依頼書をご提出いただき、利用料をお支払いいただきます。
- ご解約にあたっては利用期間満了日の2か月前までにご意思の確認を行います。ご解約の意思表示がない場合は、自動的に契約を継続します。
- 利用期間は利用申込日から1年間とします。利用期間途中に解約された場合でも月割りでの利用料返金はいたしかねます。
- 面談は、原則当金庫の窓口営業時間内に各店舗で実施します。
![]() |
![]() |
¥11,000(税込)※契約月より1年間 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
¥6,600(税込)※2年目より1年毎 |
![]() |
|
![]() |
今のことや将来のことを話しながらそれらにかかるお金を考えてみましょう。 「具体的なご質問内容」・・・ ご家族構成、現在の収入と支出、イベントやレジャー等の日常生活をゆたかにする今後の費用 等 |
![]() |

![]() |
|
「くらしのカルテ」は、お客様の100歳までのお金の推移を表したライフプラン表です。 家計でのお金の流れが分かることで、今後の予測ができます。 |
キャッシュフロー表【参考例】 | (単位:万円) |

※金融資産残高の運用利回りについては、あくまでも参考値であり将来の運用実績を約束するものではありません。
貯蓄残高推移グラフ

![]() |
|
さまざまな選択肢の中からお客様に合った方法を一緒に考えて、改善プランを見つけます。 「くらしのカルテ」で決めたお金の配分で有意義に過ごしましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「くらしのカルテ」と答え合わせ。1年毎に変化を確認します。くらしと変化に合わせてお金のバランスを一緒に考えていきましょう。 |
![]() |
【留意事項】
|
- ライフプランシミュレーションを利用されたお客様のお声
- 気軽に作成したい方は、「さくっとプラン」でくらしのカルテを作成できます
- 当金庫にご来店いただければ、9つの質問にお答えいただくだけで、15分程度で簡単にくらしのカルテ(ライフプラン表)を作成できます。(無料)
30代ファミリー
「ライフプランを始めたことで、将来の漠然とした不安を少しずつ払拭できました。 楽しみながら、年間100万円の貯蓄を目指して取り組んでいきたいです。」 |
![]() |
40代ファミリー
「自分でお金に関する情報を収集して知識を身につけられるようになりました。 資産運用を活用しながら、資産のバランスを考え、自分らしい生き方ができるくらしを目標に頑張ります。」 |
![]() |
50代ファミリー
「ライフプランで人生の支出と収入を見直してもらってからは、必要な支出に対して覚悟ができるようになりました。 ムリせず安心して楽しく生きていくことが一番の目標です。」 |
![]() |
60代女性
「これまでは、大雑把に収入と支出を考えてきていたのがよく分かりました。 考える時間が脳活にもなり、楽しみながら励んでいます。」 |
![]() |

![]() |
||||
シングル、ファミリー、さまざまな世帯の形でお作りします。 未来のお子様や新しく迎えるご家族のご予定も入力できます。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
<手取り額> 総収入から所得税・住民税・社会保険料を引いた金額 くらしのカルテでは、家計に直接入ってくる「使えるお金」を入力します。 |
||||
![]() |
||||
お子様の進路(公立・私立等)によって、グラフが変わります。 現時点でのご希望をお伝えください。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
食費、水道光熱費、通信費、日用雑費、医療費などの合計金額で試算します。 (参考値として統計値も活用できます。) |
||||
![]() |
||||
持ち家、賃貸、これから住宅購入をお考えの方も入力できます。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
貯蓄残高推移グラフのスタート地点となる金額です。 | ||||
![]() |
||||
現在加入されている保険料の合計金額を入力します。 | ||||
![]() |
||||
|
![]() |
|||
![]() |
||||
不動産収入、固定資産売却、その他継続的収入、その他一時的収入 例えば保険の満期金の受取りなど、将来発生する収入を入力します。 |
京都信用金庫は「お客様一人ひとりの未来を一緒に考えるお手伝いがしたい」と願う金融機関です。
「お金のことが気になるけれどよく分からない」というあなたも、ぜひ一度お気軽にお声掛けください。 |
![]() |