補助金申請サポート

こんな課題はありませんか?
-
新たな設備を
導入したい -
事業や業務を
デジタル化したい -
事業分野を
拡大したい
「補助金」が利用できる場合が
あります!
補助金とは
補助金は、自己資金や金融機関からの借入れと同様に、事業の拡大や転換に向けた投資の資金調達手段として利用できます。
その種類は多岐にわたり、創業や起業、研究開発だけでなく、人材雇用や生産性向上、環境対策、経営改善などさまざまな目的に利用できる制度があります。

補助金のメリット・デメリット
そのため、新規事業をスタートさせる際のリスクを軽減することにもつながります。 |
受給までには説明会への参加、申請書類の作成など、多くの手間と時間がかかる上、審査により採択されない場合もあります。 |
このような手順が、自社の事業のこれまでとこれからを見直すきっかけとなります。 |
例えば設備投資の場合、その購入代金の決済を終えてからでないと補助金を受給することはできず、そのための資金調達手段を準備しておく必要があります。 |
|
|
代表的な補助金
-
ものづくり補助金中小企業が実施する設備投資にかかる費用を補助するもので、新製品開発や製造機器購入、システム構築などの機械装置費、技術導入費、専門家経費、運搬費とクラウド利用費等が補助対象となります。
-
IT導入補助金生産性向上につながるITツール(ソフトウェア・サービス等)の導入が補助対象となります。
特に中小企業においては、今後の相次ぐ制度変更に伴い生産性向上を継続的に支援する必要があり、ITツールの導入は幅広い業務で需要が高まると見込まれています。 -
小規模事業者持続化補助金小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む「販路開拓」を支援する補助金です。

京信の補助金コンサルティングサービス
コミュニティ・バンク京信では、お客様の事業の課題解決に向けた補助金申請のサポートを行っています。
補助金コンサルティング
サービスの3つの特徴
-
融資も含めた
伴走支援補助金を受け取るまでの「つなぎ融資」や、採択後の事業拡大に向けたビジネスマッチングなどもサポートします。- ご融資には審査があります。
-
安心の
成功報酬型京信サポート型では、補助金が採択されなかった場合は手数料をいただきません。- パートナー紹介型ではご紹介企業により着手金が必要な場合があります。
-
豊富な採択実績京都・滋賀・大阪の多くの地域企業からサポートのご依頼をいただいています。
2つのプラン
お客様の課題やご要望に最適なご提案を可能にするため、2つのプランをご用意しています。
サービス内容 | 手数料 | ||
---|---|---|---|
着手時 | 補助金採択時 | ||
京信サポート型 | 当金庫の経験豊富な職員が、補助金申請に必要となる事業計画の策定をサポートします。 | 不要 | お問い合わせください |
パートナー紹介型 | 専門のコンサルティング会社等をご紹介し、当金庫の職員とお客様を含めた3者で採択を目指します。
|
ご紹介するパートナーにより異なります。 |
当金庫の補助金採択実績
(事業再構築補助金)

当金庫は新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の皆様の「事業再構築補助金」において、全国の金融機関でトップクラスの件数をサポートいたしました。

- 当金庫が「認定支援機関」として関与した「事業再構築補助金」の採択件数
事例紹介
補助金申請サポートの事例をご紹介します。
-
お惣菜で本屋さんを救って、街を救う!「書店離れ」に悩む本屋さんを救うべく、補助金申請サポートを通じて、新規事業である「総菜販売事業」の立ち上げを実現しました。お客さまからは「営業担当者の励ましの言葉に救われました」というお声をいただいた事例です。
-
100年続く老舗銭湯が掴んだチャンス!銭湯業界が縮小の一途を辿るなか、老舗銭湯の店主の「この銭湯を後世に残したい」という想いに寄り添い、補助金申請サポートを行った事例です。補助金を活用して完成したロウリュ付きサウナ室は、SNSでも話題となりました。
-
食品開発に挑戦する食品加工機械メーカーへの本業支援!食品加工機械の受注が減少するなか、自社で食品の商品開発をしようと思い立った経営者のために、支店や部署を超えた本業支援プロジェクトがスタート。メンバーで新商品のアイデアを出し合いながら、補助金の採択もサポートした事例です。
