京信電子契約サービス

電子契約とは?
書面契約書への署名・捺印に代わりWEBサイト上で契約書PDFファイルに電子署名を行うことで、ご契約ができるサービスです。紙の契約書における署名・捺印と同等の法的効力がある電子署名を用いることで、WEB上で安全に契約することができます。
電子契約のメリットをご説明します。一つ目に、収入印紙が不要です。ただし、電子契約手数料が必要です。例えば、3千万円をお借り入れの場合、金銭消費貸借証書に貼付しなければならない収入印紙は2万円ですが、電子契約の場合は収入印紙が不要で、電子契約手数料1万1千円(税込)のみのご負担となります。二つ目に、契約書への署名や捺印が不要となりますので、お手続きの時間が短縮されます。

ご利用までの流れ

STEP1
京信電子契約サービス利用申込書のご提出

ご来店いただき、ご本人確認をさせていただいたうえでご提出いただきます。

STEP2
メールアドレス・携帯電話番号の登録

京信電子契約サービス利用案内書に記載された二次元コードをご自身のスマホ等で読み取っていただき、メールアドレス・携帯電話番号を登録していただきます。

STEP3
ユーザー情報の登録

登録されたメールアドレスに届いたURLを開き、SMSで通知されたワンタイムパスワードを入力していただき、ユーザー情報(ユーザーID・パスワード)を登録していただきます。

  • ID半角6文字~20文字以内
  • パスワード半角英数字1文字以上の大文字含む8文字~20文字以内

ご契約までの流れ(コミュニティ・バンク京信の店頭にて)

STEP1
お申込み画面にアクセス

ご来店いただき、タブレット端末からログインいただきます。ユーザー情報(ユーザーID・パスワード)が必要です。

STEP2
契約内容のご確認

当金庫職員がご契約内容を説明いたします。ご契約内容に了承いただけたら同意ボタンを押していただきます。

STEP3
電子署名

署名・捺印に代わって、ご自身の携帯電話番号にSMSで通知されたPINコードをご入力いただき、署名完了ボタンを押していただくと契約完了となります。契約書(控)は、ダウンロードしていつでもご覧いただけます。

  • 電子署名方法は下記を参照してください。

電子契約サービスの概要

電子契約とは書面契約書への署名・捺印に代わりWEBサイト上で契約書PDFファイルに電子署名を行うことで、ご契約ができるサービスです。
紙の契約書における署名・捺印と同等の法的効力のある電子署名を用いることで、WEB上で安全に契約することができます。

対象となるお客様
法人、個人(個人事業主含む)のお客様
対象となるお取引
住宅ローン、事業性融資取引
  • 具体的な対象契約書につきましては、お取引店までお問い合わせください。
電子契約手数料(2024年6月3日現在)
1契約あたりの契約金額 手数料(税込)
500万円以下 無料
500万円超~1,000万円以下 5,500円
1,000万円超 11,000円
契約種類 手数料(税込)
信用金庫取引約定書 2,200円
  • 本サービスのご利用にかかる初期費用・月額利用料は無料です。
セキュリティ(安全面)
  • 電子契約書ファイルの改ざん、データ改造やなりすましによる契約を防止するために電子証明書を活用しています。
  • お客様専用のログインIDおよびログインパスワードを設定していただくとともに、電子署名用パスワード(PINコード)を入力することで不正利用を防止しています。
    • ※金庫職員からお客様の電子署名用パスワードをお尋ねすることはありません。

ご留意事項

  • 京信電子契約サービスのご利用は、ご契約者様ご本人のメールアドレスおよびSMSがご利用可能な携帯電話が必要です。
  • 京信電子契約サービスは、利用申込から実際のご融資締結日まで日数を必要とします。
  • 住宅ローンについては、保証会社へ差し入れる「保証委託契約書」、不動産登記に必要な抵当権の設定契約書等、別途書面でのご契約が必要となるものがあります。
  • 事業性融資取引については商品によって書面でのご契約となるものがあります。
  • 諸事情により書面でのご契約をお願いする場合がありますので予めご了承ください。
  • ご利用可能時間は6時~24時(365日)です。ただし、不定期で行われるシステムメンテナンス時にはご利用いただけませんのでご了承ください。

PDFファイルをご覧頂くにはAdobe® Reader®が必要です。

TOPへ戻る